
- 古典音楽(三線・謡)
山城直吉
- 所属組織:
- 八重山古典民謡保存会
昭和50年沖縄県庁芸能同好会発足に伴い、八重山古典民謡部門に入会し、大濵安伴、続いて宮良実義師に師事。平成27年那覇八重山古典民謡保存会会長、平成27年に沖縄県無形文化財(八重山古典民謡)保持者に認定。
活動内容
主な活動としては、週3回の定期的な稽古に加え、毎週土曜日に師範教師数名での歌及び歌詞の勉強会を自宅で開いている。八重山の言葉は意味、発音の習得が難しく失われつつある方言が多いので、島言葉の研究に力点を置いている。
これまで八重山古典民謡保存会公演やCDの解説も多く手掛けており、県発行の「沖縄の古謡集」を企画編集した実績を生かしつつ後進と勉強を進めている。
活動実績
「琉球フェスティバル」「沖縄県芸術祭古典芸能公演」首里城公園開園記念公演やOTV「初春の舞」宮良実義芸歴35周年記念公演など多くの公演に参加。昭和61年八重山毎日新聞社コンクール最優秀賞受賞、平成10年八重山古典民謡保存会師範、平成14年に研究所を開設。平成27年那覇八重山古典民謡保存会会長、平成27年沖縄県指定無形文化財保持者認定。