artists
アーティスト情報
玉城秀子 画像
  • 琉球舞踊

玉城秀子

所属組織:
玉城流玉扇会

玉城流の踊りの理念・型を正すため、古典七踊研究会を始め、1977年に第1回「古典七踊りを観る会」を企画公演し現在26回を催すに至る。また、コンクール受賞者による公演、子供達による公演、男性舞踊家による組踊会と、多くの公演活動を通し伝統の継承につとめる。
初代玉城盛義亡き後、2011年には長男大田守邦に三代目家元玉城盛義を襲名させた。また、「玉城盛義評伝・花玉城」を刊行し玉城流の根本理念を検証した。

活動内容

1975年 玉城流玉扇会二代目家元襲名公演
1977年 第一回「古典七踊りを観る会」(現在26回継続中)
2000年 玉城盛義・秀子創作舞踊選集「寄らてぃ遊ば」
2004年 国立劇場おきなわ開場記念「玉城秀子の会」創作組踊 中城落城
2006年 玉城盛義三十三年忌追善公演「報思の舞」
2009年 玉城盛義生誕百二十周年・国指定重要無形文化財「琉球舞踊」保持者認定記念公演
第七回 玉城秀子の会「能羽の花道」
2014年 玉城流二代目家元襲名四十周年記念公演 玉城秀子の会
2019年 令和新元号記念・首里城復元チャリティ公演
玉城流玉扇会創作の世界「花・玉城」
その他、国立劇場主催公演、県外・海外公演等々へ出演参加。

活動実績

1989年 那覇市観光功労賞(団体)受賞
1996年 沖縄県指定無形文化財「沖縄伝統舞踊」保持者認定
2005年 沖縄県文化功労章 受賞
2009年 国指定重要無形文化財「琉球舞踊」(総合認定)保持者認定
2016年 琉球新報賞 受賞
2018年 那覇市政功労者受賞
2020年 文化庁長宮賞受賞

パフォーマンスイメージ